話題のオリパショップ「ポケパ365」で人気を集めている商品に、『何かのPSA10』という不思議な名称のオリパがあります。
名前だけでは中身が分からず、でもなぜか高額…と気になる方も多いのではないでしょうか?
本記事では、『何かのPSA10』の正体や実際の中身、当たりカードの価値、ユーザーの口コミ評価までを調査。
「オリパで儲けたい」「PSA10が気になる」という方に向けて、優しく丁寧に解説していきます。
『何かのPSA10』とは?商品概要と特徴
「ポケパ365」が提供する『何かのPSA10』は、その名の通り中身が伏せられた“PSA10鑑定済みカード”が1枚当たるタイプの商品です。
基本スペック
商品名 | 何かのPSA10 |
---|---|
還元pt | 5,000~50,000 |
収録内容 | ポケカのPSA10鑑定済みカード(詳細は非公開) |
当たり例 | ピカチュウV SR、リザードンSARなどの高騰カード含む |
販売方式 | ポケパ365のオリパで稀に排出 |
“ギャンブル性”と“ワクワク感”を両立した商品で、1枚で大逆転を狙えるような仕組みが魅力です。
『PSA10』の意味と価値とは?
PSA10とは、アメリカの鑑定会社PSAが付けた満点評価のこと。
ポケカであれば、カードの保存状態が完璧に近い“美品中の美品”と認定された証です。
PSA10と通常カードの違い
- 市場価値が2倍〜10倍以上になることも
- コレクション・転売の両面で評価されやすい
- 公式鑑定があるため信頼性が高い
つまり「何かのPSA10」は、中身が明かされていないとはいえ、確実に1枚PSA10の価値を持つカードが手に入るため、投資的な視点でも注目されています。
実際に出る当たりカードは? ラインナップの傾向
公式には中身の一部しか公開されていませんが、SNSでの開封報告や、実際に購入したユーザーの情報から、おおよその傾向が見えてきました。
よく出る当たり例(抜粋)
- ミモザ SAR(PSA10)
- ルチアのアピール SAR(PSA10)
- セレビィV プロモ(PSA10)
- こくばバドレックスVMAX HR SA(PSA10)
このように市場で高額取引されるPSA10カードも含まれているため、発送したら結果的に儲けられるといった可能性も秘めています。
1口10,000ポイントのガチャを引いて19,000ポイントの「何かのPSA10」をゲット。
このままポイントに変換すればアドだがそれでは検証にならないため発送してみることに。
結果は販売相場20,000円のナガバブラッキープロモ PSA10
ガチャ1回分の10,000ポイントよりも高い価値のカード且つ還元ポイントと販売相場に乖離もなく微アドが取れるという結果になった。
引用元:オリパGメン
オンラインオリパ情報の専門サイト「オリパGメン」では実際に何かのPSA10を発送した結果やユーザーからの口コミが紹介されているので、気になる人はぜひチェックしてみてください。

ユーザーのリアルな声|口コミ・評判
ポジティブな意見
- 「安定してPSA10が出てくるのが嬉しい」
- 「リザードン出ました!即元が取れました」
- 「遊び感覚だけど、当たると本当に熱い」
ネガティブな意見
- 「ノーマルPSA10だと元は取れない…」
- 「中身の公開が少なくて怖い」
とはいえ、全体としては「コスパの高い“ワンチャン型商品”」として評価されている印象です。
おすすめの購入タイミングや活用法
オリパの購入はタイミングも重要。
以下のようなシーンでの購入がおすすめです。
- キャンペーンや限定BOX販売時(当たりが増加)
- 欲しいカードがPSA10で市場に高騰している時期
- メルカリ等での転売相場が上がっている時
また、中身を開けずに保管しておく“温存戦略”をとる方も一定数おり、今後の値上がりを期待する声も見られました。
購入前に注意しておきたいこと
もちろん、良い点だけでなく以下のような注意点もあります。
- 当たり以外のカードはリターンが少ない
- すべてPSA10でも市場相場にはバラつきがある
そのため、「楽しむ+高額カードが当たればラッキー」くらいの気持ちで挑戦するのが◎です。
まとめ|ポケパ365『何かのPSA10』は買うべき?
結論として、『何かのPSA10』は…
- PSA10を集めたい初心者
- オリパで利益を出してみたい層
- 少額でワクワクしたいユーザー
…にとっては非常に魅力的な商品と言えます。
もちろん、ギャンブル性も含まれるため過信は禁物ですが、うまく活用すれば“価値のあるカード”を手に入れるチャンスです。
気になる方は、キャンペーン時などの限定販売をチェックしつつ、自分のスタイルに合った楽しみ方を見つけてみてくださいね。
コメント